贅沢公園ライフ。
ようやく少しずつ過ごしやすい気候になってきたので久しぶりに日中に娘を連れて遠く離れた公園へ遠征してきた。公園で遊んでアイスを食べてピザを食べて、、、。贅沢な公園時間を過ごしてきた。
帽子を忘れる
幼児とのお出かけは荷物が多く大変。
大人のように行かないので着替え一式、タオル、水筒、虫よけ、虫刺されの薬、絆創膏etc大量の荷物を詰めて出かけた。
そして途中で娘と車の中で気づいて顔を見合わせた。
『帽子忘れた!!』
うちは外に出かける時は帽子を被る事を教えているので大抵帽子は被って出かけるのだが、久しぶりだったのと荷物が多くてそこまで気がまわらなかった。
結構進んでから気が付いたので、せっかくここまで来たし今日は帽子無しでと。
何事も一貫性が重要と考えている。
状況によっては例外はあってもいいかもしれないが、大泣きした時はシートベルトを外してもいい、、、というやり方では眠くなるたびに、そして機嫌が悪くなるたびに大泣きするようになってしまう。
車に乗る時はどんな状況であれシートベルトはしなくてはいけない。
そうやって教えてそのようにしていれば何も言わなくなった。
外に出る時は帽子ね。
そう教えているから日差しが強いし帽子はさせたいが、今日はここから戻ると大変なロスが発生するので仕方なし。
熱中症にならないように日陰で休憩するよと言ったらヤダヤダ言わず来てね、約束。
そう話して公園に向かった。
10月になったので公園にはたくさんのトンボが飛んでいる。
車には虫かごと虫取り網が常備してあるのでそれを持って公園へ。早速トンボを追いかけて遊ぶ。
最初は補助してあげながら捕まえ方を教える。
捕まえたら傷つけないように虫カゴに入れて次は自分1人で。
トンボの動きが止まったらそーっと、、、。
そもそも思う通りに網を操作できず、トンボが止まっている数10センチ横に網を振り下ろしたりしている。
しかし、諦めずに続けていると、、、
とった!!!!
嬉しくてすぐに虫網を放り投げ、虫かごを取りにダッシュ。
自分が逃げないように抑えて待つ。
トンボと娘を待つ。
虫かごに入れてトンボを前後左右から見る。
人生で初めて間近で見たトンボ。
我々大人と違い自分でトンボを取ってこの距離で見るなんて人生で初めて。
好奇心旺盛にのぞき込む姿は見ててほのぼの。
その後は取ったトンボは逃がして遊具で遊び汗だくに。
近くにレストランがあったので入ってチョコレートアイスを食べる。
その後は追加注文でピザも。
地域の野菜を使ったコーンと枝豆のピザがあったのでそれを選んだ。
たっぷりのコーンと枝豆。
真ん中にコーンがたっぷり過ぎて、持ち上げようとすると全て下に落ちてしまうほど。
娘は美味しかったようで3ピース食べた。
公園で虫取りして遊具で遊び、アイスとピザを食べて昼寝しながら帰った。
帰ってからシャワーして洗濯。
本人も楽しかったようでまた来たい、もっと遊びたいと言っていた。
娘が楽しい一日を過ごしてくれたなら何より。
大人も猛烈に疲れるが子どもが喜ぶならまた連れてきてあげたいと思っている。