人生は楽しい。
人生は楽しく生きる、これは一番大切にしている事だ。
本格的な冬を前に旅行に行くことにした。自分たちの旅行は何はさておき小さい娘の事が最優先。過去に何度か来ているホテル軽井沢1130は小さい子どもがいても過ごしやすい環境が整っている。
最大の魅力は部屋にある半露天風呂
温泉は大好きだし寒くなってきたこの時期は一層魅力的。
だが②点、気がかかりな事がある。
一つめがコロナの問題。前ほどは騒がれなくなったとはいえ感染しないに越したことはない。感染すると男性の場合アソコが縮んで元に戻らないという症例報告も聞く。
世界でも指折りの危険なウイルスだ。
そして二つめ。
小さい子どもがいると大浴場だと連れて行くと大変。
入れない浴場もある。
貸切風呂であれば周りを気にせず入れてあげる事も出来るが、なんせあの小さいのを連れて他の人に混ざってお風呂に入るのは無理だ。
どうせなら娘にも温泉を楽しませたい。
という事で白羽の矢が立ったのは毎度このホテル。
ホテル軽井沢1130。
実際の施設は年季を感じるものの、宿泊料金もリーズナブルだし部屋によっては半露天風呂が付いている。そしてこのホテルの温泉の泉質が大変素晴らしい。
温泉の泉質にこだわる微温泉マニアの自分も自信を持って合格印を押すことが出来る、素晴らしい泉質の温泉を持っているんだ。
草津温泉は大好きだけど小さい子どもには熱すぎるし泉質も強酸性で強すぎる。
このホテルの温泉は絶妙なバランスで素晴らしい。
12月に来たので館内にはクリスマスツリー。
セルフソフトクリームマシンがあり、チェックイン後は好きなだけソフトクリームを食べる事が出来る。
ラクトアイス感の強い強烈に体が冷えるソフトクリームで、大量に食べると一気に頭のてっぺんから股間の先まで冷え切る。
娘はソフトクリームなんて普段食べないので最高みたい。
少しずつ食べさせた。
部屋に到着してテラスから。
正面には浅間山。12月の中旬だが既に雪が積もっている。
温泉はセルフ式。
自分で好きなタイミングで溜める。
満タンに張った直後は熱過ぎて熱湯風呂。
これ見て。
温泉成分が陶器の浴槽や床に固着している。
温泉好きならこれだけでこのお湯に期待が出来るはず。
夜はビュッフェを食べた。
子ども用のメニューが豊富なのも魅力。今日は1歳の娘が一番食べた。
部屋に戻ってからは娘と一緒に温泉入ったり。
気持ちよくてご機嫌だった。
先日、なんか応募したプレゼントのキャンペーンに当選した連絡がきた。
その話で妻と盛り上がって次の日へ。
翌日は晴れて快晴。
温泉が良く温まるので入浴後はかなり長い時間体がポカポカしている。
室内には別にお風呂があるのでどちらも使えて良し。
ビュッフェには地元の郷土料理なども多く並んでいて、観光で来ていた海外の方たちからすれば完璧に未知の食べ物だろうなと。日本人の我々からしても”なにこれ?”ってのがいくつか。
部屋の中で暴れまわる娘を見ることに両親ともに疲れ果てたけれど、ご飯食べてアイス食べて温泉に何度も入って、、、人生って楽しいなと思える2日間を過ごせて最高だった。
貸切風呂なのでカップルも勿論、家族みんなで水入らずで過ごすにはもってこいのホテルなんだ。