のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

高級品ほどコスパが悪い。物の値段と性能の限界の話。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20220903131155j:image

モノの値段と性能の関係。

 

物の値段と性能は基本的には比例する。

100円の物より1000円の物の方が良質なものが多いし、食べ物だって美味しくなる傾向がある。ただし金額が大きくなるにつれ性能に対するコスパは悪くなっていく印象。

 

 

 

物の価値とお金の不思議

一般的には良い物ほど高く悪い物は安い。

安物買いの銭失いという言葉がある通り、ケチって安価な物を買った結果あっという間に壊れて使い物にならなくなってしまったというのは昔からあったようだ。

 

100円の物と300円の物の差は割とはっきりしている物が多い。

1000円の物と3000円の物の差はモノにもよる。意外に頑張ってる1000円商品も多い。

これがもっと飛んで10万円と30万円の物になると、30万円の物の方が確実に良いと言えなくなってくるのが面白い所だ。

 

寿司は100円の回転寿司と職人が握ってくれる1万円の寿司屋さんでは明確な違いがある。でも、そこから上は値段が上がれば上がるほど品数が増えたとしてもクオリティが上がるかどうかは確証がない。

 

1万円のランチの寿司と3万円のディナーの寿司を食べたことがある。

3万円のディナーは品数が増え、お通しでマツタケが出て来たり、見た目が高価で品数が増えた事はよくわかった。まつたけ、おひたし、焼き魚等寿司以外の料理が多く出てきた。

しかし肝心の寿司の味を比べれば、どっちが美味しかったかといえば店によっては1万円のランチの店の方が美味しかったという事が少なくない。

 

これには接待に使われることを考えた料金設定であったり、お店の家賃の都合であったり、仕入れであったり様々な要素が影響する。

自分の貧乏舌の味覚と感覚で言うと、寿司は1万円から上はあまり変わらない気がする。

 

自分の味覚では銀座で一本2000円の鉄火巻きを食べても、海沿いのすし屋さんで食べた400円の鉄火巻きと味は変わらなかった。

 

自分みたいなボンクラが食べておいしい!と感じる寿司の値段の区切りがつくポイントは1万円。それ以上は舌が肥えてないためあまりよく分からない。

f:id:Nob13:20220903131152j:image

高級品ほど1円あたりのコスパが悪い

フリマサイトをやっていれば数百円から数千円の値引きが日々行われているだろう。

お気持ちだけ引かせてください、と100円~1000円引いてくれたり。

これが1000万円を超えるような車や時計になると売るに買うにしても

 

『100円値引きします!』

『それでは特別に1000円引きさせていただきます!』

 

なんてやり取りはまず起こらない。

10万円引き、50万円引き、100万円引き、300万円引き、、、、。

 

金額が大きくなればなるほど1円あたりの価値は落ちていく。

金額が大きくなればなるほど、1円、10円、100円、1000円の価値は無くなっていき、大昔に流行った漫画おぼっちゃまくんの世界のように最低単位が万円になる。

 

どの商品にもボーダーラインがあるように思う

どの商品もそうだが、ある程度の金額を出せば後は材料の希少性などで性能自体はあまり変わらないようなラインがあると思う。

エレキギターで言えば10万円だと思っている。

そこから上のギターは性能差はあっても極めて小さい。

 

車はいろんな種類があるので一概には言えないけれどSUVなんかは1000万円位がボーダーで、後はブランド力とか騒々しいエンジンを積んでるとか、車内にミラーボールが付いてるとかそう言った特別仕様になっていくだけで、車の基本性能自体はSUVは1000万円くらいから上はほとんど変わらないように思う。

 

上述の通り自分のお子様舌では1万円の寿司がボーダーライン。

 

ステーキも仕入れベースで3000~4000円位から上の肉の味は大きく変わらない気がする。こんなこと言ってたら食通の人に袋叩きにあいそうだが。

 

自分はこんな感じなのだけどそれぞれみんな違うボーダーライン。

ワタシはこれはここがボーダーだと思うよって言うのがあれば教えてくださいな。

f:id:Nob13:20220903131158j:image