一度は見たことあるホテル。
今回は横浜に遊びに行こうと決めて、横浜で子どもを連れて行っても安心できそうなホテルを探しをした。
丁度子どもにも優しく、また面白そうなビュッフェを開催している横浜グランドインターコンチネンタルホテルを見つけ宿泊する事にした。ホスピタリティに感動した2日間の前編。
みなとみらいの街中をぐるぐる、、、
高速道路でみなとみらいへ移動。
道中は滝のような雨に打たれつつもオートクルーズを設定してマイペースに向かう。
高速道路走行は問題ないのだが困るのは街中走行。
ナビが『目的地周辺に到着しました。』と無慈悲に案内を遮断するので、そこにホテルは見えているのだが”エントランスの前に入るにはどこから行ったらいいの?!”肝心の
ところがわからず、みなとみらいの街中をぐるぐる徘徊。
これだから初めて来るところは苦手。
今日は週末なので人出も多い。これだけの人が動いていても感染が爆発的に増えないところを見ると、いよいよワクチンが効いてきたのだろうか。
週末なので大勢の人で賑わっているみなとみらい。
そしてようやくホテルの入り口を発見し、エントランスに向かって直行!
無事に到着することが出来て良かった。
エントランスに車を停めて荷物を降ろしてもらう。
軽井沢のホテルのように怪力でバックドアを閉めないので安心。バックドアを閉める時はボタンを押してください。
車はバレーサービスをお願いしてあるのでここに置いてホテル内へ。
スーツケース等は後程部屋に届けてもらう。
ロビー。
建築されて結構な年数が経っているホテルだが古さを感じない。キレイにメンテナンスされているので心地よく過ごせる。
チェックインの手続きは二階。
二階に上がりチェックインの手続き。
宿泊者が多く、チェックイン渋滞が起こっていた。
手続き完了後、黄金のエレベーターに乗り込み部屋に向かう。今日宿泊するのはツインルームのシティビュー。
ツインベッドだが事前にお願いすると写真のように2つ並べてベッドメイクしてくれる。
ベッドガード付。
床が絨毯なので娘を遊ばせるにもいいかなと思って。
ツインベッドが大きなベッドに変身。これで子どもが落ちる心配が無い。
清潔感があって良い。
人と同じでホテルも第一印象って大事。
指定された部屋に行って、扉を開けて『あー、、、。』って思う時は大概いい事ない。
ベッドは適度に硬めで好み。自宅ベッドのマットレスは柔らかいのでめちゃ沈む。
反発がある方が寝やすい事が分かった。
窓際にも座れるようにクッション材が貼られている。
シンク。歯ブラシが柔らかめでブラシの毛の部分が長く、歯磨き粉も量が多いので良かった。
お風呂もバスタブが大きめ。
排水時に水が謎なところから溢れてくるのが気になるが、それ以外はコレといって不満なし。エアコンもバッチリ効く。
娘も抱っこから床に放たれて、早速ハイハイしてあちこちの調査に乗り出している。
小さい子どもがいても過ごしやすい。
夕食はホテルレストランのビュッフェを予約したので、それまでみなとみらいの街中を散策して過ごす事に。
ちなみの翌朝食は和食のなだ万かビュッフェ朝食かを選べる。
朝食を食べずランチに振り替える事も可能。
お客さんの希望に応じて柔軟な対応を取っているところは流石。
さて部屋に荷物も届いたので支度をして散策へ。
後編へ続く。