楽しい事も辛い事も人から起きる。
今も昔も変わらず転職する一番の理由は”人間関係”が一番なのだそう。
これはよくわかる。
逆に賃金が低くても人間関係さえ良ければ留まれる可能性もあるくらい、人間関係は重要だという事。楽しさの多くも人から生まれるが、苦しさもまた人から生まれるというのは何とも辛い所。
転職を考えるきっかけランキングベスト3
ビズヒッツは11月24日、「転職を考えたきっかけランキング」を発表。過去に転職を考えたことがある男女405人を対象に、転職を考えたきっかけについての意識調査を行い、ランキング形式でまとめたものです。
本記事では、転職を考えたきっかけTOP3と回答者のコメントを紹介します。
第3位:仕事内容への不満(80人)
3位は、「仕事内容への不満」でした。異動による仕事内容の変更やマンネリ化といった原因で転職を考える人もいるようです。
回答者のコメントを見ると、「今の仕事が自分に合っていないと思ったとき」や「身の丈に合わない役割を与えられて仕事で疲弊する日々を送っていたので」といった声が寄せられています。
仕事の時間というのは人生で一番長い時間を過ごす場所であることがほとんどだ。
それにより個人の性格まで変えてしまう。
知人から聞いたのだが金融関係に行った性格の良かった友人は、その世界で染まったせいか、とても冷たい人を損得で判断する人になってしまったと嘆いていた。
同様の話はあちこちで聞く。
やはり長時間過ごす環境の影響というのはとても大きい。
そんな中にあって、自分のやりたい事ではない仕事を延々と続けるのは苦痛以外何でもない。仕事内容によってはやりがいを超えて苦痛になってくる人もいるだろうし。
仕事内容への不安はみんな色々あるのだろうね。
第2位:収入への不満(89人)
2位には、「収入への不満」がランクイン。
回答者のコメントでは、「営業実績が伸びたのに、二期続けてボーナスなしだったから」や「年収が低く、今後の昇給も少額しか見込めなかった」といった内容が寄せられています。
実績がきちんと評価されていなかったり、仕事と収入が釣り合っていないと感じたときに転職を考えるようです。
こんなに頑張ったのにこれっぽっちかよ!!
こう思ってしまうとモチベーションはダダ下がりである。
最近聞いたのが、国産車と輸入車のディーラーを複数持つ大きな自動車販売グループ会社の話。
安価な輸入車や国産車を売るより、利益率の高い輸入車を売る部署の方が圧倒的にインセンティブの額がいいため、他部署からクレームが入った。
その結果、その稼げる部署は様々な足枷をつけられ、今では仕事の重圧の割には全然稼げない部署になってしまった。
今ではほとんどの人が辞めてしまったのだとか。
上に合わせるのではなく、下に合わせられるのはとても辛い。
収入が釣り合ってないと思うと、やり続けるのが辛くなるよねぇ。
第1位:職場の人間関係(134人)
1位は、2位以下と大きな差をつけ「職場の人間関係」でした。
回答者のコメントを見ると、「所属部署内での人間関係が悪化したため」や「上司と意見が合わなかった」のほか、「人間関係の悪化。会社に相談するも解決に向かわなかった」といった類いのものが多く寄せられています。
人間関係に疲れ体調が悪化した人や、「このままここにいるよりも、違うところでスキルを磨きたい」といった考えがきっかけになる人も。
人間関係はプライベートでも職場でも最大の障壁になるのである。
これに気づいた自分は早々に”不必要な人間関係を断つ”事に力を注いだ結果、今ではストレスは過去の1/1000位になっている。
育った環境も価値観も顔も性格も全て違う人同士が集まって
『みんなで仲良く!』
は絶対に不可能だ。
人が増えれば増えるほど、この平和は確実に乱される。
それを理解して多くの人と自己防衛しながら付き合うのも方法。
それを理解して極力他者との交流を持たないように生きるのも方法。
人は集まると自然と争う事も脳内にプログラムされている。
だから世の中に争う事や戦争は無くならない。
その競争を自分の中のやる気パワーに変換して頑張れる人以外は、自分のようにドロップアウトをお勧めする。
もう誰が成績が良くて優秀だとか、誰が一番お金持ちだとか、誰が一番偉いとか、誰が一番アソコが大きいとか、、、、。
そういうくだらない見栄っ張り合戦には参加しない事にしたんだ。
好きな人同士勝手にやっててくださいな。
私は旅行へ行く予定を立てますので。
転職を考えたきっかけランキング! 3位「仕事内容への不満」、2位「収入への不満」、1位は?