いつもと違う環境は面白い。
コロナが大人しくなっている今のうちに旅行に行きたいと思っている。子どもが生まれる前と生まれた後では、旅行先の宿選びの基準が驚くほど変わっている。
今はまだ4カ月と小さいので娘に負担がかからないようにホテルステイをメインにした旅行をいくつか考えてる。
Go Toトラベル前に行きたい理由
来年にはGo Toトラベルが何かしらの形で再開しそうな雰囲気だ。
勿論補助が出るのはありがたいのだが、昨年のGo Toトラベルを利用して行った旅行では心から喜べない事がいくつか起こっていた。
具体的には以下のブログにまとめている。
上記ブログにも書いたのだが、本来ホテル側がターゲットとしてる客層とは違う層がGo Toの割引の力でなだれ込むことにより、正常な運営が出来なくなっていたようだった。
勿論ホテル側にも非があるところもある。
しかし、エレベーターにゲロが吐かれて放置されていたりするような5つ星ホテルは初めてだ。夜のラウンジでもまるで大学生の合コンで行われているような、盛大な笑い声と拍手や手拍子が聞こえていた。
これらホテルのラウンジは三本締めや三三七拍子をして盛り上がるのは辞めて欲しい。
大衆居酒屋にいる光景を目の当たりにして、とてもがっかりしてしまった。
自分が高級ホテル行きたい理由って、落ち着いた空間でゆっくりと過ごしたいから。
例え宿泊料金が安くなったとしても、求めている空間やサービスが提供されないのであればそこに魅力は無くなってしまう。
そんな訳で好きなホテルに言って過ごすのはGo Toトラベル前にと思っている。
小さな子どもに対応している宿かどうか
乳児は泣くし、レストランでもじっとしていられないので
・食事は宿泊者全員が一斉に取るスタイルの宿
・壁が薄くて隣室の声が駄々洩れな宿
・小さな子どもに好意的でない宿
は自分の中で対象外となる。
と、なると地方にある宿は大半が対象外になってしまう。
チェックアウトが10時というのも慌ただしくて除外しがち。
そうなると娘が小さいうちは、勝手がわかる安心できる宿/ホテルにリピートする事が多そう。
実際現地に行って宿泊するとなれば自分達も楽しみたい。だけど、例えば記念日やせっかくの旅行で楽しく過ごしている他人に対しても同様に邪魔をしてはいけない。
そうなると安心して行ける宿は結構限定される。
今年もあと2カ月くらいあるけれど、もし可能であればあと1~2回ほどは家族3人で旅行に行けたらいいなと思って、日々宿泊情報を見て過ごしているところ。