県内に2号店ができる予定。
みんな大好きコストコ、勿論自分も大好きである。
定期的に変わるアイスも楽しみだし、何よりピザが大好きだ。あれだけのボリュームで1580円(2021年現在)は激安。
1日では食べきれず2食分になる。さて、群馬県内に2号店ができるそうだ。
詳細を見てみるぞ!
コストコ2号店は明和で佐野アウトレット近く
コストコ2号店が出店する場所は群馬県の明和町という場所なのだそう。
明和町ってどこ?
だからこそ、地域活性化のために誘致した可能性大。オリンピックの誘致よりもコストコの方が確実に効果がありそうだし、有効だと思われる。
それでその明和町にできるコストコは、イオンモール羽生や佐野のプレミアムアウトレットからあまり離れていない場所になるよう。これにより県内客は勿論、埼玉栃木に住んでいる人も来やすくなりそう。
上毛新聞に以下の記載。
米国発祥の会員制量販店「コストコホールセール」を運営するコストコホールセールジャパン(川崎市)が群馬県明和町に新規出店する方向で調整していることが24日、町への取材で分かった。
2011年にオープンした前橋倉庫店(前橋市鶴光路町)に次ぐ県内2号店として、23年ごろの開業を目指すとみられる。大型ショッピングセンターの空白地への出店計画となり、東毛地域に加え、栃木や埼玉両県などからの集客が見込めそうだ。
明和町によると、出店予定地は同町矢島の国道122号(館林明和バイパス)沿いで、敷地面積約7.4ヘクタール。店舗の規模は前橋倉庫店(売り場面積9573平方メートル)と同程度になるとみられる。現在、町内にないガソリンスタンドについても、敷地内に同社が建設する見通し。
町は、もともと田畑だった予定地周辺の土地を買い取り、大型店などの誘致に乗りだしていた。同バイパスが18年に開通したのをきっかけに、同社との調整が始まったという。既に同社との間で土地売買契約を結んでいる。今後、1年程度で土地の造成を終え、同社に引き渡す予定。
コストコが明和に進出 県内2号店、23年ごろ開業へ 大型店の空白地に集客
魅惑のコストコ
現在は前橋にコストコがあるのでそこへ行くことがほとんどだ。
週末には県外ナンバーの車がとても多い。
前橋倉庫店にも作られるという噂と計画は流れているガソリンスタンドも、既に2号店となる明和町コストコでは建設計画に織り込み済。
コストコのガソリンスタンドは地域最安値を出して来るだろうから期待大。
自分の家からは遠すぎるが(涙)
コストコ出店の話題で初めて、群馬県に明和町という町がある事を知った。
2023年頃の完成予定だそうなので、群馬県民は勿論埼玉、栃木県民も期待しよう。