一番見頃な時期に再訪してきた。
ばらを見てキレイだと思える心を持っていて良かった、と自分で思っている。
世の中ではまた新しいコロナウイルスが大流行し始めている。数年後にこのブログを読み返して、そんな時もあったよなぁと思えるようになっていればいいのだが、、、。
キレイでキリがないわ!のおばあちゃんに同意
さて天気の良い敷島公園に来た。
自宅からそう離れていないので、いつでも来ることが出来る距離。最近は夕方や夜に散策しているのだが、先日晩御飯を食べ過ぎた後に少しでも運動を、と悪あがきで夜、歩きに来た。
それで気づいたのだ。
今は夜ではなくて日中に来なくてはならない!と。
以前もばら園の写真撮りに来ているのだが、その時は咲いているのは半分くらいだったと記憶してる。暗がりで見てもほとんど満開になっているのはわかるので、再訪したという訳。
さて、平日に関わらず駐車場はほぼ満車で大人気!
実際に若い人から、マダム達まで多くの人で賑わっている。
園内にはクラシック音楽が流れ、満開のばらと共にいい雰囲気である。
自分自身、昔から花が好きだったわけではなく、むしろ興味なかった方。
でも環境の変化によって魅力に少しだけ、、、花の魅力に気づくことが出来た。良かった。
あっちこっち見て回っている元気なおばあちゃんが同伴の娘さんと思しき女性に
『あぁキレイ!こっちもキレイ!!キレイでキリがないわ!!』
と話していたのが聞こえて来たのだが、ホントにその通り。
さて、園内に入ってみよう。
ばら園の門。
敷島公園 門倉テクノばら園。
ばら園案内図。
広い公園内。敷島公園はもっともっと広大で、ばら園はその中にある一部。
センターのハート。撮影スポット。
前回来た時よりも大きく咲いている。
ばらの種類の多さに驚き。
来園者はみなマスクをして散策。
赤が好きなのでつい赤いばらばかり撮ってしまう。
自宅も赤いドアと赤いカーテン。
赤いばらいいなぁ。
大人びたカラーリングのばら。ダークな赤系。カッコイイ!
近くで見ると、誰かが蜜を採っている。
1つずつじっくり見ていくと数時間かかりそう。
何となくだが、この空間にいると心が洗われる感じがする。
珍しい薄紫のばら。
ピンクとホワイト。
色の組み合わせで迷った時は自然の動物や植物のカラーを参考にしている。
このばらの色を見れば、白いシャツに薄いピンクのスカートの組み合わせなんかが合うのだなと想像。
自分で履くわけではないが。
ばらのトンネル。
香りを楽しめるばらのコーナー。
近くで香りを楽しむ。
優雅な時間。
猛烈な棘。
凄い!
1時間くらいかけて園内周ってきた。
日光を浴びていると健康的な気がするし、咲き誇ったばらを鑑賞しながら散策するのも楽しい。
また来年のこの時期もぜひ見に来たいと思ったよ。
敷島公園ばら園