明日肩こり確定。
今年の2月頃に購入して以来、水洗いくらいしかしていないボルボのV40。昨日スタッドレスからノーマルタイヤに交換したので、ついでに車も洗車する事にした。そして、冬タイヤをガレージに片付ける前に、タイヤもキレイに洗って乾かすのだ。
スタッドレスタイヤは交換は意図的に長く履く
グンマーは車社会。
車がないとどこにも行けん。
そして、冬は場所によっては雪も降るのでスタッドレスタイヤは必要。このスタッドレスタイヤに交換するときに、いつも気をつけている事がある。
ひび割れて使えないスタッドレスは履かないなどは当然として、降雪シーズンが近づいてきたら、かなり早めに交換するようにしている。
天気予報で『明日から雪が降ります!!』というタイミングで車屋さんに駆け込む人が非常に多いので、予約が取れずタイヤ交換できない!という事態を避けるためだ。
そしてシーズン終了後は、4月になったら早々にノーマルタイヤには戻さず、季節外れの雪や降雪地帯に行く可能性も考えて、5月頃まではスタッドレス装備のままでいるようにしている。
今年もこうして無事5月になったので、タイヤを交換してきたのだ。
タイヤ交換はディーラーに頼んでいる。安いし早いので。不器用な自分がやったら2週間以上かかる。
タイヤ交換をしてもらい、スタッドレスタイヤを積んで帰ってきたので、ガレージにタイヤを片付ける前に洗う。
そのついでに車も洗う。
竜巻でも起こってるのか、渦上になった雲を見ながら、、、。
竜の巣?
チビディのスタッドレスタイヤと、V40のスタッドレスタイヤを合計8本運び出す。
この時点で体力の80%以上を失う。
洗いやすいように並べる。
ホコリが溜まっていて汚い。また来シーズンも使うからキレイに。
水をかけてゴシゴシと洗う。
キレイになって来た!!
十数分かけて全部洗う。
乾かしている間に次はV40の洗車。
洗う時は良く車を濡らしてから、タップリの泡でモコモコにして洗う。
洗いつつ、ボディにこびりついた汚れが残っていないか、手のひらでボディを撫でながら洗っていくのだ。手のひらが汚れセンサー。(スポンジは両手に持っているが)
右側面だけ、左側面だけ、ボンネットだけ、、、一部分ずつ水が乾かないように洗ったら、自分で出来るフッ素コーティング。
いつも使っているのはコレ。安いしキレイになる。
オススメ。
フッ素コート鏡艶
黒や赤などのダークカラー用(楽天)
ソフト99 フッ素コート鏡艶(ミラーシャイン) ダークカラー車用 R-143 00352(250ml)【ソフト99】
ソフト99 フッ素コート鏡艶(ミラーシャイン) ライトカラー車用 R-142 00351(250ml)【ソフト99】
車と同じくらいズブ濡れになりながらフッ素コーティングをヌリヌリして完成!
ポリマーのテカテカ系ではない艶が増すタイプ。
全体的にクリアーを余分に何回か吹いたような。
一度やっておけば9カ月耐久らしい。
期間は気にせず、しっかり洗車した時はサッと重ねて塗っている。重ねて塗れるのもポイント。
空が映る。
こういう光ってる部分はコーティング塗った後にもう一度、乾いた布で拭いてあげるとよりキレイになる。
ドアを開けたところにあるプレート。ここにも塗って、乾いた布で拭く。
乾いたタイヤ。
裏側もこの通り!
この後は無事ガレージに片付けて任務完了!
また来シーズン世話になるぜ。
自分の車のタイヤ8本運ぶだけでこんなに疲れるのだから、車屋さんのスタッフは本当にすごいと思う。筋トレになりそうだ。
さてキレイになった車でお出かけしてきまっせ!
それじゃまた。