長野県で行った唐揚げセンターの群馬バージョン。
長野県内にあり、行くと時々寄っていた唐揚げセンターがいつのまにか、群馬県高崎市にも出来ていた。しかし、場所は無料駐車場の無い高崎駅前。
グンマー県民は駐車料金を取られることを嫌う。自分ももれなく駐車場のない場所に行くこと自体が面倒で行ってなかったのだが、たまたま出かける用事があったので行って来た。
コロナ禍による外出機会の激減
コロナ禍でめっきり外出する機会が減った昨今。
外出するのは旅行か、S1000RRを動かすとき位なものだ。運動不足解消のため、歩いて行けるところはなるべく徒歩で行くようにしている。
感染を拡大させないためにも、人同士の接触を避けるのは大切な事だ。
温泉旅行に行くときも貸切風呂があるところを選ぶなど、接触機会を減らすことは特に心がけている。
本日、たまたま小用で高崎駅周辺に出かけるので寄ってみたのである。
美味しんぼの影響だが、大きな商業ビルに入って地方と同じ料金の飲食店だと、質は落ちるというイメージがある。
それはやはり、田舎の田んぼの真ん中で店を構えてやっている唐揚げセンターと違い、駅近で高いテナント料を払って、売り上げの数パーセントも搾取されるような場所では、必然的に食材原価を下げないと営業利益が出せないと思うからである。
しかも今回の唐揚げセンター高崎オーパ店は最上階の8階。
さぞかし料金が高いもしくは、、、と予想する。
出かける事が無いので腕時計もする機会が無い。
たまには昨年購入したシャンベラン。五円チョコのように薄い。
高崎駅周辺到着。
場所がよくわからずうろついてたらヤマダ電機到着。
ここじゃない。
無事高崎オーパを見つけ、上まで上がる。
今は四月なのでリクルートスーツを着た若い子たちが多い。
新入社員のレクリエーションでもあったのだろうか。
最上階の8階に行くと唐揚げセンター発見!
お腹空いてないからどうしようか迷ったが、せっかくだから行って来た。
窓際の席に通される。
ご飯しじみスープ、キャベツおかわり自由!
長野県の松本店ではなかったサービス。今は有ったりして。
唐揚げ定食を頼む。
見た感じ料金の差は無いように見える。
長野県で食べた時もこんな感じの料金。という事は、、、。
7~8分ほどで到着。
ドレッシングや水はセルフサービス。唐揚げのタレは4種類から好きなたれを2つ選ぶ。
アツアツ唐揚げ。キャベツはざく切り。
さて食べてみた感想だが、唐揚げは美味しくて特にクオリティが低い様子はない。キャベツもざく切りは同じ。
マカロニサラダは業務スーパーで売ってるようなもの。
ご飯も特に普通。
しかし、しじみ汁。
具の無いしじみ汁だが、全くしじみの味はせずただ不味いだけのお吸い物だ。
一口飲んで辞めてしまった。
しじみ汁は最悪だが、それ以外は特段劣化しているようには感じなかった。
お代わりも自由だし、たくさん食べたい人にも満足できるお店なのではないかと思った。
駅近の場所なので、離れた駐車場に停めなくてはならないのが欠点だが、日常的に駅を使う人にはとても良いお店なのかもしれない。
5点満点で3点くらいのお店。
からあげセンター 高崎オーパ店
電話番号 027-386-5129
予約可
営業時間
11:00〜23:00
ラストオーダー22:30
定休日 不定休
新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
席数 25 席
個室 有
貸切 不可
全席禁煙
駐車場 無