大好きな草津温泉。
温泉好きである。
しかし水虫感染は怖い。草津温泉は強酸性の温泉なので、コロナの菌も10秒ほどでほとんど死滅してしまうそうだ。それなら少しは安心できる。
何より硫黄の香りが溢れ、温泉情緒あふれる町並みがたまらない。
週末、思い立って妻の仕事終わりを待って出かけて来た。
宿は前日にネット予約
金曜日の夕方。
夕食付きのプランには間に合わないため素泊まりプランを探して予約。夕飯は自宅近所で済ませて、草津温泉に向かうのだ。
丁度、草津温泉に向かう途中にお気に入りの台湾料理のお店がある。
ここでご飯を済ませる事にした。
安価で倒れるほどのボリューム感が売りのお店。何より美味しい。
17時から営業しているので18時頃に到着できるように向かう。
妻は甘酢ダレ唐揚げチャーハン。
俺は唐揚げ定食。
味噌汁代わりにラーメンも一緒に来る。ラーメンは台湾ラーメンやしょうゆ、塩ラーメンなどから選べる。ここに春巻きも付く。
どっさりのから揚げ。標準で山盛り。
前から気になっていた小籠包も頼んだ。
おなかいっぱい過ぎて動けなくなりそう、、、。
大満足の食事を終えて草津温泉に向かう。草津温泉まで自宅から2時間くらいかかるのでまぁまぁ遠い。夜の暗闇の中を走り続けるのは結構退屈だ。
目的地に到着。チェックインを済ませ、夜の湯畑周辺に向かう。
金曜日の夜で、人出はほどほどに多い。
夜になると湯畑がライトアップされ、紫だったり写真のような橙のような色に変わりキレイ。
浴衣を着て歩いている人も多い。
中東然り、草津温泉然り。
なんか湧いてくるところは強力な財産。羨ましい。
さて、何回も見たことがあるが、今回もまたバカ面下げて湯畑を覗きに行ってみよう。
紫色にライトアップされた中で湯気がモクモクと。怪しさ満点!
四角く囲まれているあたりとその周辺から温泉が湧いている。
湧いたお湯は湯温を冷ますために下って行き、、、下に滝のように注がれる。
硫黄の香りが臭いという人が多いが、俺は大好きだ。
最初は抵抗あったが、今では匂いを感じないくらい慣れてしまった。
コロナ対策の一環としても作られた手洗いの湯。コロナに合わせてこんなのがすぐに出来る辺り潤ってるな!
草津温泉のお湯は殺菌効果が半端なく強いので、手洗いをして消毒しましょうと。
ずっとお湯が流れ出ている。
新型コロナウイルスの感染力を10秒で97%失わせることが出来るのだそうだ。
怪しく光る灯篭。
コンビニ前で愛想を振りまいている猫
人に慣れているようであまり怖がらない。
コンビニの看板猫かな?
西の河原公園。
ライトアップされていてキレイ。
怪しさ全開の青いライトアップ。
地獄のモチーフになってそうな石だらけのエリア。足湯。
歩き回って疲れたらあちこちにある足湯に浸かると足が楽になるよ。
観光スポットはそこまで多くないので、同じところに行きがちだけど各所、温泉街を楽しめるように工夫してあって居心地が良い。
町の雰囲気がとても良いので、今後草津旅行を検討している人には是非ともお勧めしたいと思う。