自分用ではなく妻用の車。
さてさて、車を乗り換えたいねと昨年から話していた妻。今までは国産車に乗っていたのだが、ここは事故時の安全性を考えてボルボのV40を購入することにした。このV40既に生産終了しているので、市場から程度の良さそうな車を見つけて、購入したのである。
ボルボV40に決めた理由
妻は今までは日本製コンパクトカーに乗っていたので、同じくらいのサイズのコンパクトカーが欲しいという希望。
どれがいいかなと言うので、運転しやすい普通のコンパクトカーをいくつか提案した。
自分が妻にオススメしたコンパクトカーは以下の車たちだ。
①アバルト595 コンペティツィオーネ MT
②アバルト595 素 MT
③アバルト124スパイダー MT
④フォルクスワーゲン ゴルフGTI AT/MT
⑤フォルクスワーゲン ポロGTI AT/MT
⑥ポルシェ ケイマン AT/MT
特に深く考えることもなく、全車1秒で却下される。
曰く、『速さは私にはいらない。快適性と安全性が一番重要!』
なるほど。
ゴルフRはどう??
無視される。
そして力が抜けて、どうでもいい感じで家族会議した結果、候補に挙がったのは以下の車達だ。
①フォルクスワーゲン ポロ
②フォルクスワーゲン ゴルフ
③ボルボ V40
割と普通だな!
これだと乗り換えても感動が少ないかもしれないぞ!と話したが、車に興味ないから大丈夫だと。
そうか!!
で、お店に行って実際に乗り比べもしたのだ。
以下、二人の感想の要約。
ポロハイライン(現行)
妻『運転しやすくて、国産車から乗り換えても違和感がない』
俺「スピーカーの音が悪すぎる」
ゴルフ7.5 ディナウディオ エディション(新型ゴルフ8はこの時点ではまだなし)
※ディナウディオという上位スピーカーが付いた、サウンドにこだわりのある仕様のゴルフだ。
妻『さっきのポロでも十分良かったから、私なんかだと違いが分からない。』
俺「スピーカーの音質が良くない」
ボルボV40 インスクリプション
妻『車内めっちゃ静かだし、シートが柔らかくて座りやすい。中も可愛いし、音も良い。』(試乗車もホワイトレザー)
俺「音質がとても良い。これにしよう。」
という訳で、一番気に入っていたボルボのV40にすることにしたのだ。
このハーマンカードンスピーカーがとても良いのだが、これは上位モデルにしかついていない装備。それなので、選択の候補に入るのは最終モデルのクラシックか上位モデルのインスクリプションのどちらかだ。
クラシックに搭載されるサンルーフは、開いた姿が美しくないので好きではない。という事でインスクリプション。
本日、ディーラーが登録を済ませて自宅まで運んできてくれた。
外装は赤。
内装はホワイトレザー。
ドアの内張もホワイトレザーだ。汚れそう。
ドアノブ周辺。
レザー張り。
シートヒーター付のホワイトレザーシート。
汚れた服で乗れない。
泥遊びした時はズボンとパンツを脱いで乗る、と言ったらパンツは脱がなくて良いと。
ハンドル。
エアコンやナビの切り替えなど。
リアルウッドなところが良い。(本物志向)
画面中央の隙間にCD入れる所。
わかる??
この横長の陰になっているところ。
ブルートゥースを使うのでCDは使わないけれど、見るからにCDプレーヤーじゃないところがいいのだ。センスセンス。
車のスピーカーサウンドに関する考察
ハーマンカードン製スピーカー。
音というのはスピーカーだけで決まるのではない。
音を鳴らす空間の影響も非常に大きい。
当然、静粛性が高い車と良いスピーカーが相性は良い。
同じハーマンカードン、上位のB&Wもあるが、例えばBMWに搭載されたB&Wで再生した時は、とんでもない肩透かしを食らった事もある。
カイエンSで聴いた100万円のサウンドオプション、ブルメスターも然り。
つまり期待したのに対して音が思ったほど良くなかったわけだが。
マカンのオプションのBOSEサウンドも、アウディの純正スピーカーとほとんど差が無かった。
ハーマンカードンだから全部良い、という訳でもない。
バング&オルフセンが好きで自宅で愛用しているが、アウディのS3やA5に搭載されるバング&オルフセンのサウンドはたいして良くなかった。
音は総合的な環境で大きく左右される。
音にこだわる人はブランドに妄信することはないと思うが、自分自身の耳で一度確認した方が良い。
トータルで見て、このボルボのインスクリプションのハーマンカードンのサウンドは本当に素晴らしい。
上記の車種&スピーカーの中で一番良いように思えた。
恐らく、妻が廃車まで一度も使う事がないであろうパドルシフト。
シフトダウン側。
アップシフト側。
後ろもホワイトレザー。
世界一の安全性を誇るボルボの重たくて厚いドア。
ドイツ車もドアの開け閉めで堅牢さが如実に伝わるが、ボルボも相当なものだ。
ドアが重たい。
これも安全性のため。
サイドシルにはインスクリプションのプレート。
勝手に剥がすと後で怒られそうなので、このままにしておく。
このV40、基本設計が古かったり走りや最新のシステムに対しては、後れを取るところもあるだろう。
ただし、車内の質感は勿論の事とにかくサウンドが良い。
そこに関してはとてもコスパがいい車なので、きっとこれからドライブが楽しくなるだはずだ。(願望含む)