自宅で洗車出来るって最高。
自動車好きとして洗車は自分でしたい。
泡だらけにして洗って、拭き上げて磨き上げる、あの車を愛でる時間が好きなのである。今までは未舗装の駐車場だったが、今回ようやく舗装され泥ハネがなく洗うことが出来るようになった。
洗車してお出かけしよう。
キレイにした車をガレージにしまえる喜び
ずーっと、憧れていたガレージ。
ついに念願かなって手に入れることが出来て感無量だ。
なんせ洗車してキレイにしたバイクを雨風にさらすことなく、ガレージの中に置いておくことが出来るから。
コルベットに乗って来た時も、360モデナの時も、ハーレーやドゥカティに乗っていた時も、どれだけこの生活に憧れたものか、、、。
ガレージの中で愛車を眺めて過ごす時間は格別だと思っていたが、ここで現実問題発生。
今は12月だから余計なのだが、めっちゃ寒い。
照明までは大丈夫だったが、ここにこのサイズのガレージを暖めるエアコンを投入しようとすると、電気の契約をもう一本増やさなくてはいけなそうだ。
基本料金も上がり、断熱性能も低いガレージにそこまでするかは現時点では様子見。
大型エアコン入れたけど、結局ガレージ内で何かすることはほとんどなかったね、、、になると勿体ないからな。
何か暖房を買うとしても、体育館で使うようなストーブを買ってくる位で様子を見ようと思うのだ。
さて、駐車場舗装後の第一発目の洗車。
ケルヒャーも買ったのだが、繋ぐのがめんどいのでそのまま通常の水栓で洗車だ。
人の髪の毛も同様、水洗いで大半の汚れは落ちる。
たくさん水をかけてあげよう。
ちなみに12月だが、洗車中は自分も水びたしになるので短パン半そでサンダルだ。
これが洗車時の正装。
モコモコ泡にして洗って流す。
そして拭き上げ。
コストコで大量セットで売っているマイクロファイバータオルの使い勝手が素晴らしい。
1枚でたくさんの水を吸える。
拭き上げ完了。
昔から気に入って使っているコーティング剤をヌリヌリ。
1000円ちょっとくらいなのにとってもキレイになる優れものなのだ!
ボンネット。空が映る。
キレイになったでしょ!
画像加工なしだぜ!
車内もサッサと拭いてキレイにしたので、そのまま行くところない時に向かう軽井沢へ。
大人気軽井沢プリンスショッピングプラザ。
さらっと高い車が停まっているところがここの魅力。
数値程は大きく見えないウルス。素敵。
寒い夜の軽井沢を散策したが、購入に至るほど欲しい物はなし。
安いから買う、、、は後でゴミになるので要注意だ。
イルミネーション。
また今年も寒い時期がやってきた。
しかし、昨年購入したダンヒルのダウンは着ると暑すぎて出番がほとんどない。
冬だから寒いのは当然だが、毎年暖冬になっていないだろうか。
夏の気温は増すばかりだし、温暖化は来ているのかも。原因はわからないけれど。
謎のウイルスもちっとも鎮静化の兆しはない。
感染しない、させないように気を付けて過ごすのみである。