『年内完成無理だろうなぁ』by 大工さん。
先日舗装工事が始まった。
今回はいよいよコンクリートが流し込まれる。購入時はとても広かった敷地は、家が建ち、ガレージが経ちあっという間に足りないくらい手狭になってしまった。
やはり大は小を兼ねる。土地は広いに越したことはない。
箱庭ゲームのリアル版
昔やったゲームで自分の限られた箱庭に家を建てて、畑を作って、噴水を作って、、、庭づくりをして遊んだ思い出がある。アメーバピグ的な。
あれから10年経ち、今はそれを現実にやっている。
洗濯物を干しながらベランダから作業風景を見て、しみじみと思った。
何もなければ広かった敷地も家を建てて、ガレージを建てて、ウッドデッキを作って、畑を作って、、、やっていくうちに余剰スペースがあっという間になくなってしまった。
建設は一つ一つが大きい。
さて、駐車場だが前回ショベルカーで穴を掘り、そこに石ころが撒かれた。
その上に魚焼く網をのせて、コンクリートを流し込むという工程だ。舗装面を割れにくくするために4分割して固めていく。
俺はコンクリートを固めたことはないが、ココアをゼラチンで固めたことはある。
4分割された駐車場。
型枠内に流し込まれる。
ガレージの基礎工事の時もやっていたな。
朝から重機の音で目が覚める。
早速ゼラチン、、、じゃなかった生コンの流し込みが始まった。
俺が出来るのは洗濯物を干しながら工程を見るのと、休憩中にお茶&お菓子を持っていく事のみ。
半分埋まった!
全然固まっていないので近所のネコたちが乗らないか心配だ。
翌朝来たらネコ拓が出来ているのでは困ってしまう。
今日はここまでで表面をキレイに馴らしたら翌朝、またもう片面に取り掛かるそう。
舗装工事中、毎日15時になると通りかかる2匹組のネコがいるのだそうだが、今日は来てないってさ。
平行して大工さんが作ってくれたウッドデッキ。
玄関から出し入れしづらい大きいものは、ここから出し入れも出来る。
予想よりも広くなったから何に活用しようか。
こういう使い方があるっていうのがあれば教えて欲しい。
階段。
複数回に分けて塗装中。
ここもネコ拓注意スポットだ。乾いたら来てもいいから今は来ないでくれ。
ガレージの工事と舗装工事、ウッドデッキが進んでようやく当初の完成に近づいてきている。絵(図面)に書いてあったものが1つずつ現実になってきて嬉しい。
連日寒い日が続いているけれど、業者さんには頑張っていただきたい。