洗濯は趣味である。
今回引越しに合わせて洗濯機を新しくした。
現状2人だけだが、余裕を持って洗えるように10kg対応の洗濯機を購入。
今まで使っていた安価な小型洗濯機よりも洗濯&脱水時の音も静かになり、脱水性能も上がり、とにかく洗濯が楽しい。
家の中を洗うものがないか探して、さまよっている。
縦型派?横型派?
ドラム式の洗濯機はカッコいい。
いつか買いたいと思っていたが、洗濯をするのは100%自分。
完全に主夫目線で見て、横開きのドラム洗濯機は取り出すときの中腰が嫌。
それでも購入時、最後まで迷ったけれど、結局立ったまま使いやすい縦型を選んだ。
結果は大満足。
本当にこれでよかった。
洗濯機購入時にもし、スペースと予算が許すのであれば必要なサイズよりも、一回りか二回り大きいサイズを買う事を勧める。
大きなものも洗えるし、小さいと二回に分けなくてはいけない洗濯物も一度で済むのがメリット。
洗剤はボールドがお気に入りなので、いくつかまとめてネット購入。
洗濯物が洗い終わった後は洗濯機の前でハンガーにかけ、干すだけの状態にしてからベランダに持って行ってる。
理由は簡単。
気温が40度にもなるグンマーの屋外で洗濯物など干していると、命の危険があるからだ。
毎日バイクのツーリングのためではなく、洗濯物のために天気予報を見る。
先日購入したボールド。
香りが好きでよく使ってる。ボールドの液体洗剤には柔軟剤も入ってる。
ボールド 洗濯洗剤 アロマティックフローラル&サボンの香りつめかえ用 超ジャンボ(1.58kg*6コセット)【lrm03】【ボールド】
庭の畑エリアで妻が栽培マンしている野菜。
見た感じ、ミニトマトと茄子が植えられている。
暑いのがダメなので俺は畑仕事はやらないけれど、本人は楽しんでやっている。
毎日少しずつ大きくなっていく野菜を見ながら家に入る。
小さい茄子。
この前初めて収穫したものを食べたのだけど、普通に美味しい茄子だった。
スーパーで赤く熟したものを見ているけれど、こうやって商品になっていくのだという過程が分かり、童心に帰る。
自然の動物もよく知っているようで、食べ頃になると鳥が寄ってくる。
食べられる物や食べ頃なんかもよくわかってるな。
関心。
俺が栽培しているのは家の中でクワズイモとポトス。
インテリアにグリーンを入れたいから、少しずつ増やしていこうと思う。
植物を育てることに関しては全く知識がないため手探りだが、少しずつ勉強してバリエーションも増やしていきたい。
洗濯して水やりしてと、こんな何でもない毎日に幸せを感じるのである。