個人店に対する心配は常にある。
大手のチェーン店は”ある程度は安定した品質”があり、その点は安心して行くことが出来る。しかし、周囲にあまり類似した店がなく、ポツンとやっている個人店は恐るべきハイクオリティの店から、想像を絶する低レベルなところまで千差万別である。
結局、その辺でコーヒーを買ってきて注いで出せば『飲食店』と名乗れてしまう飲食店開業の、ハードルの低さも原因にあるのでは。
自分の中ではいつでも挑戦
過去に行ったお店では食材の使いまわしと、はっきりわかる物は勿論、卓上の調味料に大量のカビが浮いていたりと、散々な思いをしたことが何度かある。
勿論個人店だ。
特に地方に行った際に起こる事が多いが、無論言うまでもなくグンマーなど地方の日本代表である。そんな訳で、あまり聞かない名前のお店に入る時は、期待よりも不安の方が多い。
そういう面ではビビりである。
イチローが週に6回牛タンを食べに行くと言っていた。
なぜ週に7日ではないかというと、店が定休日だからだそうだ。
俺はこの気持ちは良くわかる。
美味しいとわかっているものがあれば、それを食べ続けていたい。
いろんなものを食べたいという欲求はない。
さて、今日は仕事で走り回っていると昼も過ぎていい時間に。
以前から台湾料理の店が通り沿いにあったのは知っていた。しかし、そんなに混んでる様子もないし、怪しいのでスルーしていたのだが、今日はなぜか無性に台湾ラーメンが食べたくなり、寄ってみたのである。
美味軒。
調べてみたら、グンマー県内に2店舗ほどある。
台湾料理自体は大好きなので、不安と期待で店に入る。
メニューを見ると、定食がずらり!
そして非常にコスパが高い。日替わりランチ680円+税。
しかもご飯おかわり自由。
定食メニューはコチラ。
メニューのアップ。
お酒セット。好きな酒と料理2品で980円税別。
お酒セット裏面。
グランドメニューで気になった唐揚げラーメン。
チャーシュー厚くて美味しそう!
定食メニューの中から980円の鶏のから揚げ定食を頼む。
すると、お店を1人で回しているアジア系お母さんが、『日替わり定食あるからそれにするといいよ!こっちの方が安いから!』みたいなことを言っていた。
いまいち日本語が聞き取れなかった。
今日の日替わりが唐揚げ定食という事なのだろうか??
日替わり定食の詳細が分からないけれど、オススメの日替わり定食を注文。
途中、アイスコーヒーが出てきた。
待つこと10分ほど。
到着!
何だこりゃ!!凄まじいボリューム!
・ご飯
・漬物
・あげ餃子
・サラダ
・大量のから揚げ
他のお店で大盛り頼んだってこんな量は出てこないぞw
しかもご飯おかわり自由!
唐揚げの山!
隠れて揚げ餃子とケチャップ。
唐揚げの衣は小麦粉&片栗粉ではなく、王将なんかでも出てくる液状の唐揚げ粉を使ってあげたようなタイプ。中の鶏肉は柔らかいのだけど、衣が硬め。
ラーメンに浸して食べたくなった。
台湾ラーメンはとても美味しいし、サラダの鮮度も問題なし!
途中で食べきれるか不安になってきた。数えてみたら大きめのから揚げが8個ほど。
並盛の唐揚げ定食(日替わり定食)を頼んだだけなのに、なぜかラーメン二郎でマシマシを頼んでしまったツライ後半戦のような心境に。
しかし、味は悪くないし量も美味しさのうちと考えれば、これ以上ない満足感である。
途中、1人で入ってきたお客さんが
『今日の日替わりは何?』
と訊いていたので、自分も知りたいと思い、話を聞いていた。
アジア系お母さんが大声で。
『#$%&@@&%$#$%&ですよ!!』
重要なところ以外は全部聞こえたw
その後、そのお客さんのところに八宝菜定食が!!w
食事後、店を出ると店の入り口に本日のランチと三品、黒板に書いて置いてあった。
ここに書いてあったのか…。
喫煙可な店内はマイナスだが、そのマイナスを打ち消すほどの様々な魅力を秘めているお店だ。またぜひ来てみたいと思った。
台湾料理 美味軒
電話:0279-26-2309
住所
群馬県北群馬郡吉岡町南下大字811
営業時間
昼
11:00~14:30
夜
17:00~23:00
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
全席喫煙可
駐車場:有
座敷あり