お家完成!(書類上)ついにこの日が来た!
本日は待ちに待った引き渡しの日なのである。
色々打ち合わせ段階から数えると、今日の引き渡しまで1年半ほどかかっている気がする。
しかし、とても満足度の高い物が出来上がった。
小さな工務店だが、イベント事が大好きそうな社長が手作りのセレモニーを行ってくれた!
手作り感あふれる引き渡しセレモニーが行われる
社長より”当日は10時半にお家の前でセレモニーを”、と。
お家の前では手作り感あふれるくす玉の用意がされているw
1年以上の付き合いになるので、だいぶお互いの事がわかってきたが、今回の工務店の社長はイベント事なんかがとても好きそうだ。
何かの集まりや、会に積極的に参加している話が、過去に何度も出ている。
玄関前にテープカットやくす玉準備している姿を見て、何とも微笑ましい気持ちになった。
そして、屋外でも雰囲気を盛り上げるためにCDプレーヤー持参の力の入れよう。
しかし、アンティーク系のお家なのになぜかBGMは運動会のような体育会系w
シャンパン開けたり、くす玉割って大の大人たち数人でにぎわう。
見た感じ、近所に人の目は感じなかったが、見られていたら完全に恥ずかしいぞ!
お手製のくす玉。
中にはいったい何がw
妻と2人で下に立って『せーの!』で引っ張る!
『祝 新築』
これが出てきた瞬間、一番うれしそうなのは社長。
非常にコミカルな感じであるが悪い気分ではない。
昨年の結婚式の日も快晴だったが、本日の引き渡しセレモニーも連日雨の梅雨時期にしては珍しい快晴!気温も32度で真夏日である。
その後テープカットも妻と2人で行い、セレモニーの続きは室内へ。
お祝いのケーキをもらう。お家の形のイチゴのケーキだ。
ケーキのプレゼントはいくつになっても嬉しい。
その後は各担当者からの挨拶、社長からの挨拶。そして自分や妻からのお礼を述べて、カギや保証書等の引き渡しがあった。
こうして楽しくセレモニーは終了。
天気も良く、素晴らしくいい思い出になった!
その後、カーテン業者が入りカーテンの設置工事が始まる。
引き渡しセレモニーの後に?!
と思うでしょ。
そう、まだ未完成な部分はいくつかある。
そのうちの1つがカーテンだ。
オーダーカーテンで希望の色や長さに用意してもらった。
本日はカーテンレールの取り付けがある。
カーテンレールの取り付け工事中。
金属製のカーテンレールを取り付けてもらう。
午前中から始まったカーテン工事も結構時間がかかる。数時間、打ち合わせと位置をみながら慎重に取り付けてもらう。
取り付け終了!
引っ越したばかりで、今ある物で用意してあるリビングだが、カーテンが設置されることでとてもゴージャスな雰囲気になった。
このカーテンの赤は建設前から、ずっとこれにすると決めていた自分の希望だ。
外壁も内壁も白い漆喰。赤い玄関のドアに、赤いカーテンにしたいとずっと言っていた。
ようやくこうして実現して嬉しい。
100%イメージ通りになり感激!
取り付けてくれたスタッフさんも漆喰壁だから赤いカーテンが似合う、また他のお客さんは大抵、部屋ごとにカーテンの色を変えるのに、すべての部屋で全く同じ色と材質のカーテンは初めてのことだと、話してくれた。
これは1年前からずーっとこうする、と決めていたことなのである。
完成してみての感想
さて、まだまだ足りないものだらけの新築マイホーム。
これからもたっぷり時間もお金もかかりそうだが、せっかく素敵な家を作ってもらったので、大切にしていきたいと思う。
長い建設期間だったが無事引き渡しが完了して、嬉しいしホッとしてる。
今後、さらに室内の仕上げ数か所と外構工事やテラス他が残っている。しばらく工事は続きそうだ。
だけど、自分たちでオーダーメイドした家にこうして住むことができるのは、とっても幸せな気持ち。
自分自身が『家に帰りたい!』と思える家を実現化した家だから、仕事も頑張って維持していこうという活力になってるぞ!
ブログを読んでくれてありがとう!
長い購入記になったが、ようやく引き渡しになったよ。