ここまで長かった。これからも長いが。
さてさて、今回の打ち合わせはたくさんの確認項目があったため、写真は少なめ。
調べてみたら、お家づくりは2019年の10月には基礎が出来ていたので、そこからカウントすると8カ月~9カ月ほどかかっている。
ようやく引き渡し日が決まった。
『多分、この日なら大丈夫でしょう』と。
引き渡し日は6月末に決まる
工務店の社長曰く『順調に行けば引き渡しは6月の末頃で大丈夫でしょう!』と話があった。
今までも『順調に行けば』と言うワードは何度も聞いたけど、ほぼ順調に行ったことがないので、全て真に受けるわけはいかない。
しかし、今回はその日程に引き渡せる件については割と自信があるようだ。
『98%大丈夫!』
と胸を張って言っていたw
その2%が怖いんだよな。
しかし、多少の心配はありつつも”順調”に行くことを願いつつ、それに合わせて計画することにした。
具体的には現在のアパートを退去するのに、一カ月前に申し出る必要があるため、その連絡。退去日も決めて、最後のアパートの立会日も決めた。(やっぱり、6月中に引き渡しできないと言われたら、住む場所が無くなることが確定)
それに付随する事で、ガスや電気のライフラインの解約と新居での契約、住民票の異動からいろんな登録住所の変更等と、考えるだけでも億劫になる。
そして大きなところでは引っ越しもある。
今の住まいから新居までは少ししか離れていないけれど、冷蔵庫やベッドは自分では持っていけないので、プロの手助けが必要だ。
これも準備しなくては。
しかし、ずーっと、引き渡し日未定で来たものがついに、具体的な日付が出てくると気持ちも前向きになる。家具についても検討しなければ。
まだ未完成なところは、、、
新しいお家、近いのでよく見に行っているのだが、後足りていないところは、、、、結構ある。
手洗い場も出来ていないし、トイレも付いていない。トイレについてはモノも届いていないが、手洗い場については今日は『高級陶器』と印字されたダンボールが届いていた。
去年の打ち合わせの事なので、どんなものを選んだか忘れたよ。。
あと、キッチンもまだ。これから作るみたい。
それから照明が付いていない!でも、これはモノは届いてた。後はたくさんのエアコンと、、、ドアだ!各部屋のドアがない。
そして床もまだ塗装前なので、未完成リストは
①手洗い場
②トイレ
③キッチン
④ドア
⑤エアコン
⑥塗装
⑦一部漆喰
⑧カーテン
があと一か月で出来るかどうか。
外構は全くの手つかずだが、これは引き渡し後に少しずつやっていくようだ。
何にせよ、完璧に『完成!』となるのは今年の終わりくらいになりそうだが、6月末にとりあえず住めるようになるのであれば嬉しい。