諦めたのか、別の場所に完成したのか。
ハトポッポの新築ブーム騒ぎに翻弄されていたが、もうここ何週間も姿を見ていない。自身が行った鳩対策が効いたのか、ハトが別に住まいを見つけたのか、コロナの影響でポッポ工務店が倒産したか、いずれかだろう。
ハトが巣作りを行うのは3月下旬から5月上旬にかけて
ハトは一年中同じ場所に住み、縄張り意識が非常に強く、一度巣を作ると撤去してもずっと同じ場所に巣を作り直す習性があるらしい。
つまり巣を作られてしまったらアウトで、それまでにどれだけ対策が出来るかが、ポイントになるようだ。
それで今回行った対策は『バラの香り』対策。
ハトは棘があるバラが苦手らしく、バラの香りも苦手なのだそうだ。
毎日、朝方に騒々しく巣作りを始めるので、深夜寝る前に大量のバラの消臭剤をベランダのあちこちに吹きかけた。
広い面積の場所には料理の時に使うようなペーパーを養生テープで貼り付けて、そこにびっしょりになるくらい、消臭剤を吹き付けた。
毎日続けていたのだが、翌日以降ハトは来たり来なかったり。
しかし、バラの香り対策を始めて4~5日後にはパタンと来なくなった。
心配なので、来なくなっても香り対策は続けていたのだが、枝も足跡もフンもなく、ベランダには来た気配がない。
時系列はわからないが、隣の部屋のベランダがハトの糞まみれになっていたw
建築資材の木の枝もなし。
ベランダが汚いのはいつもの事。退去日にキレイにしよう。
よくハトがとまってて、何回か下から覗き上げたときに目が合った雨戸の上にも形跡なし。
ハトが来なくなったという事は効果があったと言える
今回効果があったのはダイソーで購入した『お部屋・トイレの消臭スプレー ローズの香り』だ。1本110円で購入できる。
人工的に作られたバラの香りが鳥にも効くのかどうか心配だったが、結果はこの通り、来なくなった。
バラの香りと認識してか、バラの香りと認識は出来なかったが臭すぎてか、どちらかはわからないが、ベランダに立ち寄らなくなったので嬉しい。
噴射する際には1本使い切る勢いでスプレーするので、余分にストックしていたのだが余ってしまった。
消臭スプレーなら何かに使えるだろう。
新しい家に引っ越しても同じことは起こるだろうけれど、今回この消臭スプレーの効果があったので、来年以降もハトの巣づくり対策として活用したいと思う。