匂い対策を施した翌日。
ここ最近、ベランダに無断建築が施されようとしていて、早朝から工事に関する大工さん(ハト)の鳴き声が煩い。元々不眠気味で寝付くのに最大9時間かかるのに、やっと寝たら、5分後にハトの大騒ぎで起こされるのは勘弁してほしい。
嗅覚が優れているハトに効く対策
現在自分自身も家を建てている最中なので(建築開始から7か月目)、マイホームに憧れる気持ちはわかる。しかし、他人の土地(住まい)に無断で建てようとするからこのように、原住民とトラブルが起こるのだ。
ハトがベランダで巣作りすることによって起こる、人へのデメリットは鳴き声の騒音トラブルのみではない。
その他にもフンによる害もキレイ好きの自分には耐えがたい。
洗濯物にフンがついていたら嫌なんてもんじゃないし、物干しざおにフンが付いているだけでもとても嫌な気持ちになる。
そして当然、頻繁に出入りされれば付近に停めてある車にもフン害が及ぶ。(既に及んでいる)
申し訳ないが、ここに無断建築を許可するわけには行かない。
理想的で簡単なのは、飛んできたハトをショットガンで撃ち落とすことなのかもしれない。
しかし、この方法だと流れ弾で自分の車を破壊するリスクがあるうえ、鳥獣保護法によりハトを傷つけてはいけない法律もあるので出来ないのだ。
仕方ないので文明的な方法で対策を考えることにした。
鳩対策を調べてみると、ハトは嗅覚が優れているので匂いを使った対策が有効だという事を知った。
ハトは嗅覚が優れていますので、においを使った対策は効果があります。
例えばハトは、次のようなにおいが嫌いです。
・ニコチン
・木酢液
・漂白剤
・バラ
・ミント
どれもにおいが強めのものですね。この中でも私がオススメしたいのは、「バラ・ミント」などの植物(ハーブ)を使う方法になります。
なぜなら「ニコチン・木酢液・漂白剤」では、キツいにおいがベランダなどに干している洗濯物に移ってしまうことがあり、あまりオススメできないからです。
みんなのハト対策屋さんHP
そして、万が一効かなくても家で使えそうな100均グッズを購入してきた。
これはダイソーにあったローズの香りのスプレー。
そしてこのバラのアロマオイル。
これらをハトが良くとまっているベランダの高いところに塗布することにした。
匂いを長く残したいのでペーパーを養生テープで貼り付け、そこにローズの香りの消臭スプレーをベッタリと吹き付けた。
注意点なのだが、高いところに上をめがけてスプレーしたらどうなるか、想像がつくだろうか。
想像力の乏しい俺は大量のバラの香りを目いっぱい全身に浴び、歩く鳩除けになってしまった。
ローズオイルは香りが優しかったので、物干しざおに塗り広げて置いた。
消臭スプレーの方が断然香りは強い。
気になるのは、この人工的に作られたであろうバラの香りをハトが『バラの香り』として認識するかどうかだ。
明日になればわかるだろう。
翌朝のベランダを見てみると、、、
朝はハトの声で起きることもなかった。(寝たのが朝だが)
そして日が出た午前中にべランダに出てみると、ハトが来た痕跡がない!
まず、昨日の夜に張り付けた手作りバラの香りシートも荒らされた様子もなく、キレイな状態で保たれている。
そしてベランダにも建築資材の小枝が落ちていない!
これは完璧に効果が有ったのでは!!
庭には建築資材は散らばっておらず。
まだ翌日なので確実に効果が有ったとは断定はできん。
たまたま、ポッポ工務店が水曜定休だった可能性もある。事業者登録もしていなければホームページもないので、知りようがない。完全にモグリだ。
念のため今晩も寝る前に入念にバラの香りを染み込ませて寝ようと思うが、このバラの香りが原因で来なかったとすれば、確かにハトは嗅覚が優れているのだろう。
ベランダ敷地内に入った形跡すらない。
たまたま来なかっただけかもしれないので、対策は怠らず様子を見ようと思う。