ツーリングの立ち寄りにもオススメ。
グンマー県は風が強い日が多く、頻繁に砂嵐が巻き起こる.
しかし、田舎であるが故に趣味車でのツーリングにはモッテコイの道が多くある。
この道の駅もまたツーリングやデート、家族のお出かけにもオススメだ。
バイク乗車前後の不思議な気持ち
車やバイクの不思議でもあるのだが、天気が良く風もない日には、とてつもなくバイクや趣味車に乗りたくなる。
ただ、それだけ乗りたいと思うのに、乗ったからといって”とにかく面白かった!”と言うわけではない。
せっかく準備しても道が混んでいて思ったように走れなければ不満だし、寒くなっても暑くても不満。
なんだかんだで体は疲れて、場合によっては翌日まで疲労が残る事もある。
カナブンが当たって大ダメージを受ける事もある。
それなのに、天気の良い日は乗れずに違うことをしていると、どこか気持ちが晴れないし、ずっとその事に後ろ髪を引かれながら過ごしていることが多い。
実際疲れて帰ってくるだけの事も多いのに不思議なものだ。楽しい経験を知っているからこそ、どこかそれに期待しているのだろうか。
桜を見にぐりーんふらわー牧場大胡へ
最近の休日は自宅で過ごすことが多いものの、ずっと家にいるのも退屈。
そんなわけで自宅からほど良い距離にある、ぐりーんふらわー牧場大胡へドライブに行って来た。
1人で行く場合は晴れていればバイクを出すことの方が多いが、本日は妻が行きたいというのでA3で出かける。
車は運転していて楽しくないが、雨や風等の環境の影響を受けずに走ることができるのが素晴らしい。
ぐりーんふらわー牧場到着。
平仮名表示だが、間違いではなく正式名称で平仮名であるようだ。
道の駅と公園が合体した広い施設である。
面している国道353号線は信号が少なく、走りやすい道のためバイク乗りにも人気がある。
群馬県のオススメの道の一つだ。
施設は地元野菜の売り場がメインの道の駅に、道路を一本挟んで広い公園が広がっている。遊具はないが、緑が広がった広い公園なので、子どもやペット連れにも人気が高いだろう。
キレイな桜。
ずーっと見ていても飽きない。
チューリップか?
ここの施設の目印にもなっている風車。
まわっているところはほとんど見たことがない。
ここでは毎月風車ミーティングという自動車好きが集まるミーティングも定期開催されている。イタフラ車がメインのイベントみたいだが、割と車種問わず集まっている印象がある。
公園側。
遊具はないが、バドミントンしたりしたら楽しそう?
群馬は風が強いから無理か。
周囲を囲うように桜が咲いている。
展望台もあるので登ってみた。
お約束の双眼鏡もあるが無料で使えるのが嬉しい。
コントであるような、お姉さんの着替えが見られるほど倍率は高くない。
ほのぼのしていていい雰囲気の道の駅。
近くを通りかかることがあれば寄ってみて欲しい。
道の駅 ぐりーんふらわー牧場大胡