のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

コロナ終息?コロナ収束??正しいのはどっち?

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20200330124835j:image

日本語は難しい。

 

日本人でも難しい日本語。

日本で働いている海外の人を見ると本当にすごいと思う。

日本は謎の文化は多いし言語も複雑だ。平仮名、カタカナ、漢字、和製英語に古文に流行語に方言まである。

全く理解不能である。

 

 

 

収束か終息か

連日特集が組まれて報道されているコロナウイルスのニュース。

感染は抑えられているどころか、拡散していく一方にも見える。世界中を巻き込んでここまで大きくなったコロナウイルスだが、少しでも早く治療薬や治療方法が完成してほしいところだ。

 

ところで連日ニュースを見ていて気になったことがある。

 

各報道によってコロナウイルス収束終息の2種類が出てきて、どちらが正しいのか、またどちらも正しいのかわからなかったのである。

 

収めて束ねる収束と息を終える終息。

 

どちらも言いたいことは分かるのだが、正しいのはどちらなのだろう。

それぞれの単語を検索してみたが、どちらもたくさん出てくる。

 


f:id:Nob13:20200330124839j:image

『コロナ終息』で検索すると終息と収束の2種類が出てくる。


f:id:Nob13:20200330124842j:image

またコロナ終息の検索候補では終息の文字を使った多くの候補が並ぶ。
f:id:Nob13:20200330124832j:image

そして収束で検索するとこれまた同様にたくさん出てて来る。

 

そもそもの言葉の意味を調べてみたのだが、同じ疑問を持つ人が他にもいたようで、NHKの放送文化研究所にも同様の質問と回答がわかりやすく記載してあった。

この質問に対する回答は以下であるようだ。

 

まず「終息」についてお話しします。

「終」は文字どおり「終わる」という意味ですが、「息」という漢字にも「止<や>む」という意味があります。つまり「終息」は、似た意味の漢字を2つ重ね合わせて「完全に終わる」という意味になっていると考えることができます。

 

次に「収束」について説明します。

これは「収まる」「束ねる」ということから、「(状況・事態などが)ある一定の状態に落ち着く」という意味になっています。ふつう、「(例えば新型肺炎の)問題・感染状況」などについて使うことが多く、「新型肺炎」といった病気自体が「収束する」という言い方(書き方)は、あまりしません(なお、似たことばとして「集束」というものもありますが、これは「光の束が一か所に集まること」を意味する物理学の専門用語です)。

 

ここから、新型肺炎「完全制圧」の場合には「終息」、(完全制圧ではないにしても)新型肺炎に関する(社会的)状況などがかなり落ち着いてきた場合には「収束」、ということになります。

 

「宣言」する場合には一般に「完全制圧」でしょうから、「新型肺炎終息宣言」なのです。

 

〜中略〜

 

もうおわかりかと思いますが、「終息」は「完全制圧」であるのに対して、「収束」の場合には、ほぼ事態が収まっていることを意味します。例えば音声コメントにスーパーをつける場合、その人が「終息」と「収束」のどちらの意味で発言したのか、注意が必要でしょう。


メディア研究部・放送用語 塩田雄大
NHK 放送文化研究所

 

 

非常にわかりやすい回答である。

収束はある一定の状態に落ち着いてきた状態を言い、その先に完全制圧した終息がくるというわけだ。

 

・事態が収束したら

・事態が終息したら

 

この2つではその情報を発信している人が、どのくらいの地点を目指して言っているのかによって変わるという訳だ。

 

勿論我々が望むのは完全制圧である終息であることは間違いない。

さらっと読んでいるけれど、よく見てみると違う漢字。

 

日本語って難しいよなぁ。