価格が安いのでたまには人柱になってみる。
移動中のスマホ操作は厳しい取り締まりの対象になってしまった昨今。ハンズフリーで話すのであれば大丈夫という認識。何か作業をしながら話が出来るのは手をとめなくて済むので助かる。ハンズフリーはよく使うので、安くて使えるものがあれば予備として持っておきたいところだ。
コストコで1000円以下の怪しいハンズフリーを発見
大好きなコストコだが、最近は様々な病気リスクを考えてあまり行っていない。
インフルエンザも謎のウイルスも感染しないためには、人の多いところに行かないことが一番だと思うからだ。
だがしかし、朝バナナジュースするためのバナナが欲しかったのでそのために寄ってきた。
すると入り口から入ってすぐの場所に税込978円のブルートゥースハンズフリーセットを発見。商品名は『ギガストーン D1 BT』。
ネットで検索しても詳細は出てこず怪しさMAX。
普段からブルートゥースのハンズフリーは移動中に必ず携帯している。その際、充電のし忘れだったり連続使用で電池切れになることがしばしばある。そんな時は予備のハンズフリーがあると便利。
知人もハンズフリーが1日1つではとてもバッテリーが持たないので、複数持っていると言っていた。
しかしこのブルートゥースハンズフリー。結構高くて3000円くらいは普通にするので、あまりポンポン買うことはできん。1000円以下で使えるのであれば最高じゃないかと思い、ネットで何も情報が出てこない怪しい激安ハンズフリーを買ってみることにした。
商品パッケージ&同梱品
・ハンズフリー本体
・イヤーピース
・イヤーフック
・専用USB充電ケーブル
・保証書付き極小ユーザーマニュアル(老眼の人には見えない字の小ささ)
使い方&ペアリング方法
キレイに開封するための切込みが発見できなかったので豪快に破る。
充電はマイクロUSBなのでその形のものであれば、この専用ケーブルでなくても平気。
まずは充電する。
充電中は本体が赤く光るが、充電後は青くなっていた。(気がする)
そして中心の『G』の文字を長押しするとペアリングモードになり、チカチカ点灯する。これで、スマホのブルートゥース一覧からこのハンズフリーの名前を探してタッチ!同期すれば終了。
めっちゃ簡単。
使えるかどうか
使ってみた感想。高音質ではないけれど、普通に実用に耐えるレベル。音量も大きいし(小さくもできる)相手の声もクリア。普段使っているジャブラの方が値段が3倍もするので良いけれど、予備として持っておいても充分だしメインにも使えるだろう。
充電時間も1時間と短いのも嬉しい。
長期間使ったレポートではないので長い時間使ってどうかはわからないけれど、30分ほど連続使用してみても問題なし。
相手にも問題なくよく聞こえるそう。
ただし、外に出たときの風の音。群馬県がアホみたいに大暴風過ぎるのもあるかもしれないが、風の音が煩くて外で使っていると耳が痛いくらいだと相手が言っていた。
室内もしくは車内で使う分には問題なさそうである。