家がブルーシートを着ているためデスラーのように青い。
先日、週末に室内の打ち合わせを現地でしたいと工務店から連絡が来た。
早速週末に時間を合わせて打ち合わせに行ってきた。
本当なら屋根まで完成した状態での打ち合わせ予定だったようだが、職人が風邪でダウンしたために屋根は現状未完成のようである。
コンセント位置や照明などの位置決め
打ち合わせ内容のメインはコンセントの位置、照明の場所決めなど。
住み始めれば”ここにコンセントが欲しかった、、、”と分かるのだが、住み始める前から完璧に準備しておくことは不可能。足りなければ延長コード等の使用になるのだが、配線でゴチャゴチャさせたくない為、ある程度は事前に予測して考える。
そうなるとここにテーブルを置いて、家具は、、、ということも考えたほうが良さそうだ。細かいことは完成してから決めようと思っていたのだが、なかなかうまくいかんね。
昼頃からの打ち合わせで外は明るいのだが、中はブルーシートに覆われているせいで真っ青。段々目がおかしくなってきたw
1階部分から打ち合わせしていき、2階へ。
2階へはまだ室内の階段が完成していないため、外に出て足場を登っていく。そしてべランダから泥棒のように侵入。
2階でも同様にコンセントや照明の位置決め。
それと棚をどこにどんな大きさで、こんなデザインで作ろうかとか。
ウォークインクローゼットの中のレイアウトや、洋服掛けるバーの高さ決めたり。
置きたいベッド幅に合わせて壁を伸ばしたり。
2人には広いが今後増えるかもしれないし、まぁ大は小を兼ねるということもある。
階段建設予定地。
完成された家なら実家を含めていくつも見たことがあるが、こうして階段がない状態の家を見ることなど稀。大工さんには日常茶飯事のことだろうが、異業種からすると見ていて面白い。
巨大な落とし穴発見。
下に大きなトランポリンおいて飛び降りたり登ったりして遊びたい。
後はところどころに飾り用の窪みを作って欲しい、とお願いしてみたり。
忘れないよう、窪みを作る予定地にはテープを張っていた。
そんな室内の打ち合わせを2時間ほどした後は外に出て庭の打ち合わせ。
ここまで舗装して、ここにはこんな感じのスペースを、、、と。
自分のオリジナルのお家を作ってる、という実感がして楽しい時間だった。
天候にも左右されるが、完成予定は夏頃が目安みたい。
一般的に住宅は人生で1番高い買い物だそうだ。
今後も時々覗きに来てみることにしよう。