最近気になるのは、新居よりも新居に来るまでの路面が悪すぎる気が、、、。
さて、人生で一番高い買い物と言われるマイホーム。
俺の場合は2番目になりそうだが、こうしていよいよ目に見えて形になってくると楽しみになってくるというもの。ホントはガレージのついでにお家が欲しかったのだが、ガレージはないのにお家だけ建つことに。ハテ。
前回の記事はコチラ。
家はついで、俺はガレージが欲しかった
以前、広い駐車場がある賃貸で戸建てを借りており、そこに住んでいた頃に360モデナを所有していた。しかし、自分の建物ではない借りものなのでガレージ建設は不可。それなので、ボディカバーをかけて置いてあったのだ。
その結果、群馬県の大暴風でカバーの中に砂が入り、それがボディカバーの中で回って、線傷&砂だらけになるという状態が日常に。
ピカピカに洗車して磨いて、ボディカバーをかける。2日後に出すと砂だらけなのだ。やってられない。
しかも、大変なのは砂ぼこりと暴風だけではない。
夏の湿度の高い時期にはボディカバーの裏側に様々な虫が住み着き、1カ月近く乗らないときなどは、現在建設中の我が家よりも立派な巣を作るのだ。
久しぶりにボディカバーめくろうと、端を掴んだら妙に柔らかいものに触れるわけよ。
虫が嫌いだったらもう耐えられない嫌さ。
まだまだ色々あるのだが、結局保管状態が悪くて嫌気がさしたのが、車を手放した一番大きな理由。
そのために俺はガレージの”ついでに”家があってもいいかな、と思っていたのだが結局意図しない方向へ。
ガレージはとりあえず後にして先に家。
1カ月以上平気で動かさない車を入れておくスペースに家より多額の資金をかけるなんて優先順位がおかしいのでは、と妻からごもっともな指摘を受ける。
さて前回見に来てから1週間ほど経っただろうか。
様子を見に行ってみると足場が組まれていた。工事してくれている人に差し入れをしようと思っているのだが、いつ行ってもいない。タイミングが悪いようで、、、。
建物の基礎部分が出来上がり、そこに水回りの下準備が進められている。
車も蓋を開ければ機械がぎっしり詰まっているけれど、お家も中身はこんな風に作っているんだねぇ。普段お家のこんな状態を見ることはないから新鮮。
血管みたい。
白と青と赤なので、理容室の前に置いてあってグルグル回っているアレを連想した。
次はいよいよお家の形に組んでいくのかな?
またそのうち見に来てみようと思う。