うちの場合、一番行動力があるのは末っ子なのだ。
休みでもなんでもない通常のWEEK DAY。
突然、『暇だから明日群馬に遊びに行くわ!』と前日夜に連絡が来る。
今日は火曜日だが、日曜日までは北陸である石川県にある能登半島で釣りをやっていたそうだ。末弟の”ヨシひる”はフットワークが軽い。
長距離移動が全く苦ではない弟
先日までは能登半島にいたヨシひる。
その前は和歌山県に行ったり、三重県に行ってたり。ちなみに住まいは長野県なのでその、どこに行くにも片道200km~はかかる。
そして何処に行くのも車で行くのだが、車の運転は全然苦にならない様子。愛車は釣りに特化した仕様のミニバン、ノア。
うちの家族の場合で見ると特にそうなのだが、自動車が大好きで放っておけば1日車の話しかしない俺は自動車の運転が好きではないので、基本的に用がなければ運転したくない。できれば運転席以外を希望。
しかし、自動車自体に全く興味がないヨシひるは長距離の運転が全然苦にならず。
ホントにどこへでも行ってしまう。
何年か前に同じように母親を伴って群馬に遊びに来たことがある。
その時は母親が買い物に行くというので、ヨシひるはその間は別行動で時間を過ごすことにした。
俺の感覚だと、買い物に付き合うのがつまらない人が取る行動は、、、
①車で待ってる
②違うお店で好きなものを見てる
③カフェでコーヒー飲んでる
などなど、この辺が割と主流だったが、やはりヨシひるは違う。
長野県から220km離れている群馬県の我が家に来ているのに、ちょっとした隙間時間に新潟県まで釣りに行ってしまった。ちなみに新潟の向かった釣り場は230kmほどは離れている。
寿司を食べにいちもんへ
自分が住んでいる都合、何度かこちら遊びに来ているのだがお気に入りの食事処は回転寿司のいちもん。
前に俺のオススメで連れて行ったのだが、一発で気に行ってしまった。
平日の昼はいちもんランチがお得。
写真のセットに茶碗蒸しとサラダと海苔汁がついて980円(税別)。
穴子はもはやデザート。口の中でホロリととろける。ネタも大きいので食べ応えがあり、寿司ネタ全部美味しいのでマジで最高なのである。
せっかく来てくれたからこのくらいは出してあげるよ~。
食事後はコストコへ
満腹になったら次はコストコで買い物。
ヨシひるは買い物は興味ないので別行動で洗車。洗車機の一番高い1000円以上するのをポチッてゴシゴシ拭き上げてきたそう。
買い物後は建設中の新居も見てもらい、以前建築関係の仕事もしていた弟の説明を聞く。
そして日が暮れるのと同時に帰っていった。
雨こそ降っていないものの終日天気が悪かったので、帰りは高速に乗ってすぐ雨に降られたそうw
収入と移動距離は比例する
以前、何かの文献で『収入と移動距離は比例する』というのを読んだことがある。
一見、交通費のかからない地元でのみ商売をしている方が利益は残せそうなものだが、周りのお金に困っていない経営者さんたちは例外なくフットワークが軽い。
移動する目的と対象が何かも重要そうではあるけれど、深いことは考えずどこへでも出かけてみる身軽さはマジで見習っていきたいと、改めて遠出が嫌いな俺は考えた1日。