最近ブラックカードが流行しているのかな?
先日のブログでも書いたコストコのブラックカードこと『エグゼクティブカード』。
黒いカードだが、これはクレジットカードではなく会員カード。平たく言えば入場券。そこにプリペイドカードの機能がついたもの。
猛烈な勧誘を受けて加入するかどうするか迷ったが、調べた結果、得になりそうなので加入することにした。
このカードに加入する一番のメリットはこちら。
「エグゼクティブ会員」の最大の特徴は、一部商品を除く年間購入金額の最大2%分を全国のコストコで使える“リワード”として受け取ることができること。上限額は10万円。エグゼクティブ会員証にはコストコプリペイドカードとしての機能が付いており、1年に一度エグゼクティブ主会員の会員証にリワードが付与されます。家族会員の年間購入金額もリワード対象となります。
年会費は9,000円(税別)で、エグゼクティブ主会員と同住所に住む18歳以上の人には、家族会員として家族カードが無料発行されます。
そう、最大2パーセント分のポイントが付き、全国のコストコで使える”リワード”として受け取れること。これが何より最大のメリット。
そしてその損得の目安となる年間利用金額が【24万円】。
年間24万円以上コストコで買い物をするのであれば加入すれば得になるし、全然到達しないのであれば通常会員のままで良しなのだ。
俺は年間24万円は使うので加入!
当初勘違いしていたのが、このエグゼクティブカードがクレジットカードだと思っていたこと。それは違った。あくまで会員カード。
現在コストコで使えるクレジットカードはマスターカードのみだが、レジで会計時エグゼクティブカードのリワード、マスターカードのクレカのポイントとそれぞれにポイントが付けられる。いわゆるポイントの二重取りだ。
コストコのクレジットカードを使えば1.5%リワードが付くので、合わせれば3.5%も買い物でリワードを貯められる。
コストコで月に5万円買い物すれば年間での獲得リワードは概算で12,000。
月に10万円なら年間24,000。
毎月416,000円コストコで買い物すれば年間での獲得リワードは獲得上限の10万だそうだ。
ポイント対象外はプリペイドカード、フードコート、配送料、ガソリン等。
後は調剤薬局の処方箋やアルコール類(みりん、料理酒、養命酒含む)は1%ポイント還元だそう。
倉庫内で購入できる大半のものは2%ポイントなので安心して使うことが来出る。
加入時にもらったバッグ。
年間24万円使う(見込みも含む)人はぜひ検討されたし。