正面から見るとエクストレイルと見分けがつかん。
国産車にホントに疎いワタクシ。
CR-Vがどこのメーカーの車なのか今日まで知りませんでした。そんなド素人なので勿論クルマに対する先入観も0。期待しないで乗ってみたらすごく良かった、という事もあるこの業界。
むしろ、期待して乗られるほうがハードルは高いのか。(クルマとしては)
冒頭でも書いたが正面から見るとエクストレイル。
以下にエクストレイルとこのCR-Vの比較写真を並べてみた。
上がCR-V。下がエクストレイル。
画像はオートックワンより。
そっくり!
ここでCR-Vの車両スペック。
全長×全幅×全高=4605×1855×1690mm
ホイールベース=2660mm
車重=1700kg
駆動方式=4WD
エンジン=2リッター直4 DOHC 16バルブ(145ps/6200rpm、175Nm/4000rpm)
モーター=交流同期電動機(184ps/5000-6000rpm、315Nm/0-2000rpm)
燃費=25.0km/リッター(JC08モード)
価格=436万1040円
乗り出し500万円に迫る金額。なかなか高いな!
後姿は面でドンと押し出すタイプでかっこ悪い。0点。
ナビは小さい旧型タイプ。ギヤレバーはなくスイッチ式。
スピードメーター内にはEVの表示。現在チャージ中なのかパワーとして使用中なのかが上段のバーグラフに表示される。
室内は木目調パネル使用。Aピラーの付け根近くに不恰好なスピーカー発見。
質感が高いとは言えず。
室内は広々していて快適に過ごせそうだ。
後席も足元が広い。
さてエンジンをかけて見る。
が、ハイブリッド車なのでエンジンはかからず、そろそろと電気のパワーで発進する。
乗り心地はあまりいいとは言えず割とゴツゴツする。
スポーツモデルと違い、使い方としては燃費走行寄りだと思うのでこの乗り味はマイナス点。タイヤが大きいのもあるのかな??
ただ、一定速度で走り出すと割と頻繁にEVランプが点灯しエコな気分になる。試乗中、法定速度で走っている大半の時間はEVランプがついていたのではないか?
実際の燃費はリッター18~19kmぐらいだと言う。
燃費大してよくない気がするが。この大きさで20位いけばいい方なのかな?
車両のタイプが全然違うが俺のハイブリッドでもなんでもないアウディA3は実燃費で17kmくらいいくぞ。
車内の静粛性はまずまず。
アクセルやブレーキに対する反応もごくごく普通だ。
開けた直線で全開加速を試してみた。
アクセルを強く踏み込むとスピードメーター内のEVメーターが右側のパワーゾーンに勢い良く振れる!
エンジン145psとモーター出力184psのあわせて329馬力!!
おーりゃーーーーー!!
おっそ!!!
まぁ、実際電気モーターのは内燃機関の馬力とは違うのだろう。
体感的には120馬力くらいの加速だった。
結論だが、スポーツするクルマではないのでスピードがでないのは良しとしよう。走行性能は優れていない。車内の静粛性なんかもまぁ普通だ。トヨタのヴィッツと同等レベル。
SUVのこの大きなボディとしてみれば燃費はいい方。
しかし、輸入車に目を向ければディーゼルモデルも相当いい燃費数値をたたき出す。
乗り出し約500万円と。
俺にはさっぱり魅力がわからない。
500万円の予算があればもっといい車はいっぱいあると思う。