毎年夏の到来が早まっている気がする。
客先からの帰り、沼田市の奥地にある尾瀬市場という道の駅に寄ってきた。
野菜が売っているのは勿論、足湯があったり、手作りSLが展示してあったり、射的や輪投げもあるローカル感半端ない道の駅だ。
ここで買ったものはこの足湯につかりながら食べることが出来る。
これからしばらくは灼熱の時期が続くので出番はなさそうだが、秋から春にかけてはとてもよさそう。
ツーリングで寄ったらハンバーガーでも食べながら足湯に使って談笑、そんな感じで使えそう。
いい具合に山奥なので都会の喧騒からは無縁で、鳥のさえずりを聴きながらすごせる良い施設である。
湯口から良い勢いでお湯が注がれる。40度もなさそうな温度で無色透明の無臭。
中と外で野菜や観賞用の植物が置かれている。
平日だったからだと思うけれど、奥のお店に人影はなしw
外には廃品を使って作られたというSLが展示されていた。
そういえば群馬はまだSL走ってるもんね。寂しげな汽笛が心にしみる。(このSLは汽笛はならなそうだけど)
うどの芽のてんぷらは大好きなので買って自宅で作ろうかと考えたが、めんどいから中止w
1人の食事でてんぷら作るってすごい油がもったいない気がする。
そして謎の射的と輪投げ。
例えば週末等であれば子どもが遊んでいたりするのだろうか?
道の駅全体がのほほんとした雰囲気で『おばあちゃんち』に来たような気分になる。
例えばバイクツーリングの場合の目的地などは言い訳みたいな存在の時がある。
とにかくどこでもいいから走りたいんじゃー!って。
わざわざ来るほどのところではないけれど、バイク動かすついでとか近くを通ったときなんかは立ち寄っても面白いかもね!
ここまで来て足湯に浸かってコーヒー飲んで、野菜を買って帰ると。
尾瀬市場
〒378-0301
営業時間 8:00~18:00